2015年03月29日

こめパワーマット

こめパワーマット


先週末に配達されてきた こめパワーマット を見て嬉しくなりました。

なぜかというと・・・
お米の苗を育てる育苗箱(58x28x2cm) に一般的に使用されている土を使うと 1箱あたり約7kg このマットを使うと約3kgになるんです。1枚1枚を手作業で、苗箱に土を入れて平にならして準備し 苗を育てる場所に移動して並べる、田植えの時は苗を育てていた場所から軽トラに積んで田んぼの淵にもっていく、これらの作業が 単純なんですがホントに大変なんです。

昨年は、このマットと従来の土との比較をするために、半々ずつでトライしてみました。最終的に、苗の生育に差がない・軽く作業性が良い・価格的にも若干の差 という結果でした。

今年は、軽くなるので腰も腕も痛くならなくてすみそうです。それに、苗箱を洗う機械も購入してもらえたので5月~6月が楽しみです。


同じカテゴリー(山かつ農産のこと)の記事画像
ビジネスプラン発表
受託作業(お米の乾燥~)
ライスセンターって
霧太郎
お客さんと訪問者
ふじのくに食の都の祭典
同じカテゴリー(山かつ農産のこと)の記事
 もち米の精米 (2016-12-10 16:02)
 もち米 (2016-12-09 15:10)
 えいのう って (2016-12-08 19:12)
 ナビの案内が微妙 (2016-12-02 14:18)
 軒先販売の良さ (2016-11-10 14:48)
 もち米の籾すり前は (2016-11-05 11:49)