2015年11月30日
強い想いは叶う
こんにちは、山かつ農産です。
いよいよ明日は12月、一年の早さを感じます。
起業しようと思い脱サラしたのが2012年の年末
でしたので3年経とうとしています。
その当時からの想いで変わらない事は
これらの柱です。
・人に喜んでもらえるコトをする
・地域の米農家のお役に立つコトをする
・父の代から変わっても同じ様に接してくれる
地域の人達に恩返しをする
・大井川港水揚げの桜えびを広める
この柱を達成するには、
私達の想いに同感してくださる方との
パートナー化が必要です。
と言っても、そんなに簡単には出合えません。
先ず出会えたのは、
お隣吉田町のおひさま食堂の大塚社長さまです。
ご縁を大切につなげていきたいと思います。
一人より二人、更に良い出会いを
強く強く願っている日々です。
最後まで読んで頂き ありがとうございました。
山かつ農産は、
「皆さまの喜ぶ姿が私達の喜びです」を理念に
掲げ 皆さまのお役に立ち 必要とされる企業に
なれるよう 汗をながして働き 学びつづけます。
いよいよ明日は12月、一年の早さを感じます。
起業しようと思い脱サラしたのが2012年の年末
でしたので3年経とうとしています。
その当時からの想いで変わらない事は
これらの柱です。
・人に喜んでもらえるコトをする
・地域の米農家のお役に立つコトをする
・父の代から変わっても同じ様に接してくれる
地域の人達に恩返しをする
・大井川港水揚げの桜えびを広める
この柱を達成するには、
私達の想いに同感してくださる方との
パートナー化が必要です。
と言っても、そんなに簡単には出合えません。
先ず出会えたのは、
お隣吉田町のおひさま食堂の大塚社長さまです。
ご縁を大切につなげていきたいと思います。
一人より二人、更に良い出会いを
強く強く願っている日々です。
最後まで読んで頂き ありがとうございました。
山かつ農産は、
「皆さまの喜ぶ姿が私達の喜びです」を理念に
掲げ 皆さまのお役に立ち 必要とされる企業に
なれるよう 汗をながして働き 学びつづけます。
2015年11月29日
ビーチクリーン
こんにちは、山かつ農産です。
今日は昨日とは違い風もなく穏やかです。
そんな中、朝からビーチクリーンに二人で参加
してきました。地域の人達が大勢集まって
自分達の自宅近くの海岸清掃です。
毎年この時期になると行われます。
木のクズやプラスチックごみを拾い集めて
海岸がきれいになりました。

海の音と、きれいに雪が積もった富士山そして
伊豆半島が見えて 心もきれいになった感じがして
参加して良かったと思いました。
最後まで読んで頂き ありがとうございました。
山かつ農産は、
「皆さまの喜ぶ姿が私達の喜びです」を理念に
掲げ 皆さまのお役に立ち 必要とされる企業に
なれるよう 汗をながして働き 学びつづけます。
今日は昨日とは違い風もなく穏やかです。
そんな中、朝からビーチクリーンに二人で参加
してきました。地域の人達が大勢集まって
自分達の自宅近くの海岸清掃です。
毎年この時期になると行われます。
木のクズやプラスチックごみを拾い集めて
海岸がきれいになりました。

海の音と、きれいに雪が積もった富士山そして
伊豆半島が見えて 心もきれいになった感じがして
参加して良かったと思いました。
最後まで読んで頂き ありがとうございました。
山かつ農産は、
「皆さまの喜ぶ姿が私達の喜びです」を理念に
掲げ 皆さまのお役に立ち 必要とされる企業に
なれるよう 汗をながして働き 学びつづけます。
2015年11月28日
中間報告資料の作成
こんにちは、山かつ農産です。
今年も参加している アグリビジネス実践スクール
残すところ3回のみとなり、来月10日は座学と
中間報告です。
中間報告の資料をパワーポイントで作成し
県の担当者に提出を済ませました。
実践する事がこのスクールのポイントです。
他の受講生の皆さんがどの様な実践を
されているのかを把握し、受講生同士で
意見を交わす中間報告会です。
実践内容を客観的に見てもらえて、
皆さんの意見を伺う事ができ とても有意義な
時間となるので 今から楽しみです。

最後まで読んで頂き ありがとうございました。
山かつ農産は、
「皆さまの喜ぶ姿が私達の喜びです」を理念に
掲げ 皆さまのお役に立ち 必要とされる企業に
なれるよう 汗をながして働き 学びつづけます。
今年も参加している アグリビジネス実践スクール
残すところ3回のみとなり、来月10日は座学と
中間報告です。
中間報告の資料をパワーポイントで作成し
県の担当者に提出を済ませました。
実践する事がこのスクールのポイントです。
他の受講生の皆さんがどの様な実践を
されているのかを把握し、受講生同士で
意見を交わす中間報告会です。
実践内容を客観的に見てもらえて、
皆さんの意見を伺う事ができ とても有意義な
時間となるので 今から楽しみです。

最後まで読んで頂き ありがとうございました。
山かつ農産は、
「皆さまの喜ぶ姿が私達の喜びです」を理念に
掲げ 皆さまのお役に立ち 必要とされる企業に
なれるよう 汗をながして働き 学びつづけます。
2015年11月27日
雪の富士山
こんにちは、山かつ農産です。
寒い。
風が強くて更に寒く感じます。
家の裏の田んぼから見た先程の富士山です。

雪が夕日を反射してキラッとオレンジ色に光り
とっても綺麗でした。
やはり、雪がある富士山はステキです。
富士山が見れると 気持ちもウキウキします。
四季があるのは良いですね。
でも、寒くて乾燥が進んでいるので気をつけ
ないといけないですね。
最後まで読んで頂き ありがとうございました。
山かつ農産は、
「皆さまの喜ぶ姿が私達の喜びです」を理念に
掲げ 皆さまのお役に立ち 必要とされる企業に
なれるよう 汗をながして働き 学びつづけます。
寒い。
風が強くて更に寒く感じます。
家の裏の田んぼから見た先程の富士山です。

雪が夕日を反射してキラッとオレンジ色に光り
とっても綺麗でした。
やはり、雪がある富士山はステキです。
富士山が見れると 気持ちもウキウキします。
四季があるのは良いですね。
でも、寒くて乾燥が進んでいるので気をつけ
ないといけないですね。
最後まで読んで頂き ありがとうございました。
山かつ農産は、
「皆さまの喜ぶ姿が私達の喜びです」を理念に
掲げ 皆さまのお役に立ち 必要とされる企業に
なれるよう 汗をながして働き 学びつづけます。
2015年11月26日
今後の道
こんにちは、山かつ農産です。
今日は、お米を使った食品の商品化に関する
打合せの日。
東京からアドバイザーの濱田先生と食品問屋
さんがいらっしゃいました。
それと、農林事務所のお二人と私達夫婦の
6人で打合せを行いました。
農業倉庫や田んぼを見て頂き
お昼は、自宅で「喜三郎おこわ」と豚汁・自家製
野菜のカブと大根の漬物・桜えび入り玉子焼き・
さつまいものサラダを食べて頂きました。
私達の基本は、お米作りとお米作りをしている
農家さんの作業受託です。
困っている人のお役に立ちたい その想いが
一番です。
このポイントをお話して、帰りは
うみえ~る焼津で、焼津のお土産はどんなモノが
あるのか全員で調査を兼ねて見学しました。
緊張の一日でしたが、今後の道が見えてきた
そんな日となりました。
偶然にも今日は母の命日。
4年前の事でした。
ご先祖さまの後押しも頂けたのではと感じます。
最後まで読んで頂き ありがとうございました。
山かつ農産は、
「皆さまの喜ぶ姿が私達の喜びです」を理念に
掲げ 皆さまのお役に立ち 必要とされる企業に
なれるよう 汗をながして働き 学びつづけます。
今日は、お米を使った食品の商品化に関する
打合せの日。
東京からアドバイザーの濱田先生と食品問屋
さんがいらっしゃいました。
それと、農林事務所のお二人と私達夫婦の
6人で打合せを行いました。
農業倉庫や田んぼを見て頂き
お昼は、自宅で「喜三郎おこわ」と豚汁・自家製
野菜のカブと大根の漬物・桜えび入り玉子焼き・
さつまいものサラダを食べて頂きました。
私達の基本は、お米作りとお米作りをしている
農家さんの作業受託です。
困っている人のお役に立ちたい その想いが
一番です。
このポイントをお話して、帰りは
うみえ~る焼津で、焼津のお土産はどんなモノが
あるのか全員で調査を兼ねて見学しました。
緊張の一日でしたが、今後の道が見えてきた
そんな日となりました。
偶然にも今日は母の命日。
4年前の事でした。
ご先祖さまの後押しも頂けたのではと感じます。
最後まで読んで頂き ありがとうございました。
山かつ農産は、
「皆さまの喜ぶ姿が私達の喜びです」を理念に
掲げ 皆さまのお役に立ち 必要とされる企業に
なれるよう 汗をながして働き 学びつづけます。
2015年11月25日
明日の準備
こんにちは、山かつ農産です。
最近は一日おきに暖かい・寒いを繰り返して
体調管理が難しいですね。
昨年の今頃は何をしていたのか・・・
ふと考えてしまいました。
今年は、商品化に向けてコツコツ取り組んで
いる真っ最中です。

アグリビジネス実践スクールのアドバイザーの
先生がある方を紹介してくださるとの事で
明日の事を考えドキドキしています。
そこで、私達のコト 焼津のコト をまとめて
ファイルにしました。
最後まで読んで頂き ありがとうございました。
山かつ農産は、
「皆さまの喜ぶ姿が私達の喜びです」を理念に
掲げ 皆さまのお役に立ち 必要とされる企業に
なれるよう 汗をながして働き 学びつづけます。
最近は一日おきに暖かい・寒いを繰り返して
体調管理が難しいですね。
昨年の今頃は何をしていたのか・・・
ふと考えてしまいました。
今年は、商品化に向けてコツコツ取り組んで
いる真っ最中です。

アグリビジネス実践スクールのアドバイザーの
先生がある方を紹介してくださるとの事で
明日の事を考えドキドキしています。
そこで、私達のコト 焼津のコト をまとめて
ファイルにしました。
最後まで読んで頂き ありがとうございました。
山かつ農産は、
「皆さまの喜ぶ姿が私達の喜びです」を理念に
掲げ 皆さまのお役に立ち 必要とされる企業に
なれるよう 汗をながして働き 学びつづけます。
2015年11月24日
もち菓子の試作
こんにちは、山かつ農産です。
今日も もち菓子の試作です。

喜三郎おこわの味をベースに、お餅にしてみました。
お米を蒸したら、すり鉢に入れてすりこ木で
ポンポンとつく感じでやってみました。
試作用に少量なので餅つき機は使えません。
桜えび入りの甘しょっぱい味です。
味がついているので そのまま食べられます。
出来立てはモチモチです。
桜えびをすりつぶして粉にしてお米に混ぜた
ので 少し色がついています。
味のバランス、つき加減など まだまだ
改良が必要です。
最後まで読んで頂き ありがとうございました。
山かつ農産は、
「皆さまの喜ぶ姿が私達の喜びです」を理念に
掲げ 皆さまのお役に立ち 必要とされる企業に
なれるよう 汗をながして働き 学びつづけます。
今日も もち菓子の試作です。

喜三郎おこわの味をベースに、お餅にしてみました。
お米を蒸したら、すり鉢に入れてすりこ木で
ポンポンとつく感じでやってみました。
試作用に少量なので餅つき機は使えません。
桜えび入りの甘しょっぱい味です。
味がついているので そのまま食べられます。
出来立てはモチモチです。
桜えびをすりつぶして粉にしてお米に混ぜた
ので 少し色がついています。
味のバランス、つき加減など まだまだ
改良が必要です。
最後まで読んで頂き ありがとうございました。
山かつ農産は、
「皆さまの喜ぶ姿が私達の喜びです」を理念に
掲げ 皆さまのお役に立ち 必要とされる企業に
なれるよう 汗をながして働き 学びつづけます。
2015年11月23日
もち菓子の試作
こんにちは、山かつ農産です。
私達が作ったもち米「するがもち」を使った
もち菓子をおやつに作ってみました。

甘すぎるお菓子は苦手なので、甘いけど
塩味も楽しめる物をと考えてみました。
喜三郎おこわの味付けをベースにした
桜えびの香りと味がする道明寺風の
もち菓子です。
中には、黒ゴマのペーストを甘く味付けした
物を入れました。
右側の物には、外側にお茶粉をつけました。
もち米の粒々感も味わえて美味しかったです。
最後まで読んで頂き ありがとうございました。
山かつ農産は、
「皆さまの喜ぶ姿が私達の喜びです」を理念に
掲げ 皆さまのお役に立ち 必要とされる企業に
なれるよう 汗をながして働き 学びつづけます。
私達が作ったもち米「するがもち」を使った
もち菓子をおやつに作ってみました。

甘すぎるお菓子は苦手なので、甘いけど
塩味も楽しめる物をと考えてみました。
喜三郎おこわの味付けをベースにした
桜えびの香りと味がする道明寺風の
もち菓子です。
中には、黒ゴマのペーストを甘く味付けした
物を入れました。
右側の物には、外側にお茶粉をつけました。
もち米の粒々感も味わえて美味しかったです。
最後まで読んで頂き ありがとうございました。
山かつ農産は、
「皆さまの喜ぶ姿が私達の喜びです」を理念に
掲げ 皆さまのお役に立ち 必要とされる企業に
なれるよう 汗をながして働き 学びつづけます。
2015年11月22日
固くなりにくい餅
こんにちは、山かつ農産です。
最近は、添加物なしで固くなりにくいお餅の
作り方を図書館で本を探したり、ネット検索
しています。
・長めにつく
・砂糖を入れる
・卵黄を入れる
・ごはんを入れる
・モチになったら水の中に漬けて伸ばして
さましてから再度つく
上記の事例がありました。
どれも、先人の知恵が詰まっているようです。
テレビでバター餅が人気・・・
とやっていましたが、こちらの作り方は
おもちをついてから 小麦粉・砂糖・卵黄・塩
片栗粉を入れて再度つく方法。
今のところ
長めにつく事が1つのポイントなのではと
思います。
お正月用のお餅をつくまでに、なんとか
良い方法をみつけたいと思います。
最後まで読んで頂き ありがとうございました。
山かつ農産は、
「皆さまの喜ぶ姿が私達の喜びです」を理念に
掲げ 皆さまのお役に立ち 必要とされる企業に
なれるよう 汗をながして働き 学びつづけます。
最近は、添加物なしで固くなりにくいお餅の
作り方を図書館で本を探したり、ネット検索
しています。
・長めにつく
・砂糖を入れる
・卵黄を入れる
・ごはんを入れる
・モチになったら水の中に漬けて伸ばして
さましてから再度つく
上記の事例がありました。
どれも、先人の知恵が詰まっているようです。
テレビでバター餅が人気・・・
とやっていましたが、こちらの作り方は
おもちをついてから 小麦粉・砂糖・卵黄・塩
片栗粉を入れて再度つく方法。
今のところ
長めにつく事が1つのポイントなのではと
思います。
お正月用のお餅をつくまでに、なんとか
良い方法をみつけたいと思います。
最後まで読んで頂き ありがとうございました。
山かつ農産は、
「皆さまの喜ぶ姿が私達の喜びです」を理念に
掲げ 皆さまのお役に立ち 必要とされる企業に
なれるよう 汗をながして働き 学びつづけます。
2015年11月21日
来年のカレンダー8月に祝日が。
こんにちは、山かつ農産です。
今日頂いた来年のカレンダーを何気なく
見ていたら、8月に祝日があったんです。
皆さんご存知でしたか。
私は全く知ら無かったのでビックリしました。
8月11日 山の日
山に親しむ機会を得て、山の恩恵に感謝する
という事のようです。
私の子供の頃は、祝日には国旗を掲揚しま
しょうという事で、祝日の翌日に学校に行くと
国旗をあげたかの確認がありました。
最近では、国旗をあげている家庭は あまり
見受けられなくなった様に思います。
時代の流れでしょうか。
来週月曜の23日は勤労感謝の日。
勤労をたっとび、生産を祝い、国民たがいに
感謝しあう日です。
この一年間の労をねぎらう日にしたいです。
最後まで読んで頂き ありがとうございました。
山かつ農産は、
「皆さまの喜ぶ姿が私達の喜びです」を理念に
掲げ 皆さまのお役に立ち 必要とされる企業に
なれるよう 汗をながして働き 学びつづけます。
今日頂いた来年のカレンダーを何気なく
見ていたら、8月に祝日があったんです。
皆さんご存知でしたか。
私は全く知ら無かったのでビックリしました。
8月11日 山の日
山に親しむ機会を得て、山の恩恵に感謝する
という事のようです。
私の子供の頃は、祝日には国旗を掲揚しま
しょうという事で、祝日の翌日に学校に行くと
国旗をあげたかの確認がありました。
最近では、国旗をあげている家庭は あまり
見受けられなくなった様に思います。
時代の流れでしょうか。
来週月曜の23日は勤労感謝の日。
勤労をたっとび、生産を祝い、国民たがいに
感謝しあう日です。
この一年間の労をねぎらう日にしたいです。
最後まで読んで頂き ありがとうございました。
山かつ農産は、
「皆さまの喜ぶ姿が私達の喜びです」を理念に
掲げ 皆さまのお役に立ち 必要とされる企業に
なれるよう 汗をながして働き 学びつづけます。