2016年09月06日
ライスセンターって
こんにちは、山かつ農産です。
今日も朝から 旦那さんは
倉庫で機械の掃除と点検をしています。
倉庫と私達は呼んでますが
保管してある機械類からすると
ライスセンター と言えるかもしれません。
ライスセンターとは、
コンバインで収穫したモミを
乾燥
もみすり
精選して玄米として
包装する
ここまでの一貫作業を行う施設です。
外観は こんな感じで

中には、
現在3台の乾燥機を保有しています。
一番右手の乾燥機が
私達が兼業から専業米農家として始めた頃から
使っている 小型の物。
隣2台の乾燥機は
この倉庫を建ててから 増設した乾燥機です。
乾燥・籾摺り・包装までの受託作業は
農家さん毎に分けて行っていますので、
乾燥機は複数台必要になるのです。

一般的には、
農協とか 市町村で所有していて
農家がそこに持ち込むタイプが多いのかも
しれませんが、
私達の地域では、
それが無いので
農家がこの設備を所有しています。
最後まで読んで頂き ありがとうございました。
山かつ農産は、
「皆さまの喜ぶ姿が私達の喜びです」を理念に
掲げ 皆さまのお役に立ち 必要とされる企業に
なれるよう 汗をながして働き 学びつづけます。
今日も朝から 旦那さんは
倉庫で機械の掃除と点検をしています。
倉庫と私達は呼んでますが
保管してある機械類からすると
ライスセンター と言えるかもしれません。
ライスセンターとは、
コンバインで収穫したモミを
乾燥
もみすり
精選して玄米として
包装する
ここまでの一貫作業を行う施設です。
外観は こんな感じで

中には、
現在3台の乾燥機を保有しています。
一番右手の乾燥機が
私達が兼業から専業米農家として始めた頃から
使っている 小型の物。
隣2台の乾燥機は
この倉庫を建ててから 増設した乾燥機です。
乾燥・籾摺り・包装までの受託作業は
農家さん毎に分けて行っていますので、
乾燥機は複数台必要になるのです。

一般的には、
農協とか 市町村で所有していて
農家がそこに持ち込むタイプが多いのかも
しれませんが、
私達の地域では、
それが無いので
農家がこの設備を所有しています。
最後まで読んで頂き ありがとうございました。
山かつ農産は、
「皆さまの喜ぶ姿が私達の喜びです」を理念に
掲げ 皆さまのお役に立ち 必要とされる企業に
なれるよう 汗をながして働き 学びつづけます。
Posted by 山田佳乃 at 11:41
│山かつ農産のこと