2015年01月30日

f-Biz訪問

今日は、雨が降り寒い日になりました。そんな中、雪の心配をしながら富士市にあるf-Bizさんに行って来ました。心配した雪は大丈夫でしたが、焼津よりも一段と寒い気がしました。

担当してくださったのは、副センター長の杉本先生。女性起業セミナーで先生のキャッチコピーの素晴らしさに感動した事がありました。そんな事もあり、ワクワクしながらの約1時間先生とお話させてもらえました。

今回の相談内容は、テスト販売するおこわの掛け紙の改善です。
・遊び心を加えたらどうか(イラストなど)
・ロゴと社名を表示したらどうか
・色を変えてみたらどうか
・文字を更に大きくしたらどうか
こんなご提案を頂きました。先生の言われた通り、気持ちに余裕がなく楽しむ事を忘れていた事を気づかせてもらえました。 

更に、事前提出の資料を見て頂き 下記点についてもご指導を頂きました。
・自分の会社/商品の強みをきちんと理解し、その点をアピールする事 
・購入導線(どこで知って⇒どこで買えるのか)を整える事 
・ブログ・フェイスブック・ホームページ連動の重要性 
・お客様の立場にたって作る分かりやすい"ちらし"の事 
・ロゴと社名は一緒にイメージ化する必要性 

今日は、とても熱い時を過ごす事ができて、将来の事を更に具体的にイメージ化する日になりました。
杉本先生有難うございました。




同じカテゴリー(山かつ農産のこと)の記事画像
ビジネスプラン発表
受託作業(お米の乾燥~)
ライスセンターって
霧太郎
お客さんと訪問者
ふじのくに食の都の祭典
同じカテゴリー(山かつ農産のこと)の記事
 もち米の精米 (2016-12-10 16:02)
 もち米 (2016-12-09 15:10)
 えいのう って (2016-12-08 19:12)
 ナビの案内が微妙 (2016-12-02 14:18)
 軒先販売の良さ (2016-11-10 14:48)
 もち米の籾すり前は (2016-11-05 11:49)