2014年12月27日

社名の由来

社名の由来

私達の住んでいる家から歩いて5分程度で、この景色が見える海に出ます。
雄大な富士山 そして伊豆半島も見渡せます。
南アルプスより流れる大井川の清らかな水があり そして 駿河湾の恵みである
桜えびが水揚げされる大井川港もすぐ近くにあります。

そんな環境で、祖先が残してくれた田んぼ、亡父が残してくれた米作りに必要な
知識そして道具を大切に使って 私達夫婦はお米を作っています。
来年も、力を合わせて美味しいお米を作ろう・高齢化で困っている米農家さんの
力になろう と何十年も使い続けている精米機を掃除しながら 話し合いました。

山かつ農産 は、尊敬する亡父への感謝の気持ちの意味もあり、名前のかつお
からつけたのです。




同じカテゴリー(山かつ農産のこと)の記事画像
ビジネスプラン発表
受託作業(お米の乾燥~)
ライスセンターって
霧太郎
お客さんと訪問者
ふじのくに食の都の祭典
同じカテゴリー(山かつ農産のこと)の記事
 もち米の精米 (2016-12-10 16:02)
 もち米 (2016-12-09 15:10)
 えいのう って (2016-12-08 19:12)
 ナビの案内が微妙 (2016-12-02 14:18)
 軒先販売の良さ (2016-11-10 14:48)
 もち米の籾すり前は (2016-11-05 11:49)

Posted by 山田佳乃 at 19:36 │山かつ農産のこと