2016年04月23日
苗箱の下敷紙
こんにちは、山かつ農産です。
苗箱に使う下敷紙 クラパピーの紹介です。

苗箱と言っても こんなモノとか

こんなモノとか 穴の数などが色々とあります。

一見 穴が沢山ある苗箱が良さそうに
思えますが、実は 少ない方が良いです。
穴が多いと、水はけが良く根の張りが良く
なり過ぎてしまう傾向があります。
根の張りが良くなりすぎると・・・
苗箱から苗を取り出す時に、箱の裏側にまで
根が張ってしまい 苗箱から取り出せなく
なってしまうからです。
根の張りを適正にするのに使うのが
クラパピーです。
これを苗箱に敷いて使買えば、穴の多い
苗箱も根の張りを適正にできる
そんな優れモノです。
お米づくりで 神経を使う苗作り。
いよいよ 明日は塩水選の予定です。
最後まで読んで頂き ありがとうございました。
山かつ農産は、
「皆さまの喜ぶ姿が私達の喜びです」を理念に
掲げ 皆さまのお役に立ち 必要とされる企業に
なれるよう 汗をながして働き 学びつづけます。
苗箱に使う下敷紙 クラパピーの紹介です。

苗箱と言っても こんなモノとか

こんなモノとか 穴の数などが色々とあります。

一見 穴が沢山ある苗箱が良さそうに
思えますが、実は 少ない方が良いです。
穴が多いと、水はけが良く根の張りが良く
なり過ぎてしまう傾向があります。
根の張りが良くなりすぎると・・・
苗箱から苗を取り出す時に、箱の裏側にまで
根が張ってしまい 苗箱から取り出せなく
なってしまうからです。
根の張りを適正にするのに使うのが
クラパピーです。
これを苗箱に敷いて使買えば、穴の多い
苗箱も根の張りを適正にできる
そんな優れモノです。
お米づくりで 神経を使う苗作り。
いよいよ 明日は塩水選の予定です。
最後まで読んで頂き ありがとうございました。
山かつ農産は、
「皆さまの喜ぶ姿が私達の喜びです」を理念に
掲げ 皆さまのお役に立ち 必要とされる企業に
なれるよう 汗をながして働き 学びつづけます。
Posted by 山田佳乃 at 13:40
│米農家への道