2015年01月08日

新しい道具

新しい道具新しい道具

待望の「苗箱洗浄機」が届きました。苗箱を洗ってくれる機械です。
やったあ~嬉しい!! 思わず叫んでしまいました。

苗箱とは、お米の苗を田んぼに植えられる大きさまで育てる箱です。(右側写真の青い箱)
昨年までは、田んぼ横に流れる農業用水路でゴシゴシとたわしを使って汚れを落としていました。
前かがみで腰が痛くなるし、腕も疲れます。 100枚洗うのに5時間くらいかかります。

山かつ農産では、今年300~400枚の苗箱を使う予定です。
苗箱洗いの大変さを理解してくれた旦那が購入してくれたのです。
これならば 1時間に200~300枚のスピードで洗浄可能、私は苗箱を機械に差し込むだけです。
苗箱洗浄機を使うのが楽しみです。



同じカテゴリー(米農家への道)の記事画像
もち米をはざす
モミ殻が・・・
少しずつ
受託の稲刈り
おもしろい雲
これからの季節は
同じカテゴリー(米農家への道)の記事
 これで終わりました (2016-11-14 19:10)
 今年のお米への想い (2016-11-07 16:41)
 もち米をはざす (2016-10-26 15:12)
 あと少し (2016-10-24 17:06)
 今日も農作業 (2016-10-23 19:20)
 終わりが見えて来ました (2016-10-21 13:39)

Posted by 山田佳乃 at 15:11 │米農家への道