2016年06月30日

そろそろ中干し

こんにちは、山かつ農産です。

今年も半分が過ぎようとしています。
毎年この時期は、田んぼの中干し期間。

中干しとは、
田植えから おおよそ30日を目安にして
田んぼの水分を2週間程度かけて乾かす事です。

効果は、
・土の中に酸素を与えて根を健康にする
・秋の農作業効率を良くする
・稲の倒伏を予防する
などが挙げられます。

しっかりと地割れする位まで乾かします。
ですので、この期間に長雨になったりすると
なかなか乾かないと 稲にはとても悪いです。

中干し期間中には、田んぼに入って
草を抜くことも大切な仕事です。
来週あたりから ボツボツと草取りの日々が
始まります。


最後まで読んで頂き ありがとうございました。
山かつ農産は、 
「皆さまの喜ぶ姿が私達の喜びです」を理念に
掲げ 皆さまのお役に立ち 必要とされる企業に
なれるよう 汗をながして働き  学びつづけます。  

Posted by 山田佳乃 at 14:49米農家への道

2016年06月29日

懐かしい旅を思い出す

こんにちは、山かつ農産です。

どんよりとした梅雨のこの頃ですが、
ふと
思い出したのは・・・
はるか昔の12年前に旅したタヒチのコト。

タヒチ島からの小型飛行機の中から見た島


ボラボラ島の水上コテージに宿泊し見た夕焼け


昼間の熱い日差しにキラキラ光る海と砂浜
夜は空一面に無数の星そして
ひっきりなしに見える大きな流れ星
どれも自然の美しさでいっぱいでした。

机の前でパソコンに向かって仕事をしている
毎日で良いのだろうか・・・などと考え
日常に戻るのに時間がかかったコトを
思い出しました。

今は、自然に寄り添うというか
自然の中で仕事をする農業をしています。
プラス面マイナス面ありますが
選択は正しいと思っています。


来年は結婚30周年を迎えるので、どこかに
旅したいと旦那さんと話をしています。


最後まで読んで頂き ありがとうございました。
山かつ農産は、 
「皆さまの喜ぶ姿が私達の喜びです」を理念に
掲げ 皆さまのお役に立ち 必要とされる企業に
なれるよう 汗をながして働き  学びつづけます。  

Posted by 山田佳乃 at 14:50空を見上げるのが好き

2016年06月28日

台風予測

こんにちは、山かつ農産です。

雨の今日、家でゆっくり過ごしています。

今年は台風がまだ1つも発生していない
珍しい年で、過去のデータでは台風上陸が
多いだろうと予測されているようです。

今から心配です。
収穫間近の時期に台風が上陸すると、稲が
風と雨で倒れてしまう恐れがあるからです。

倒れてしまうと、稲が腐りやすくなり
機械での刈り取りも大変になります。
その上、もみの湿度にばらつきが大きくなり
乾燥が難しくなります。

倒れなくても、田んぼが乾いてないと
稲刈りが出来なく 刈り取り適期を逃してしまう
恐れもあります。
適期を逃すと、味や収穫量に影響がでます。

しかし、自然には逆らえません。
自然に寄り添うのが農業だから。

最後まで読んで頂き ありがとうございました。
山かつ農産は、 
「皆さまの喜ぶ姿が私達の喜びです」を理念に
掲げ 皆さまのお役に立ち 必要とされる企業に
なれるよう 汗をながして働き  学びつづけます。  

Posted by 山田佳乃 at 15:02米農家への道

2016年06月27日

自家菜園

こんにちは、山かつ農産です。

清々しい風が流れて気持ち良い日です。
畑の野菜達も だいぶ成長して来ました。

これ解りますか?


ちっちゃなキュウリの赤ちゃんです。
とても可愛らしいですね。
ナスも小さな身をつけ始めました。

自家菜園で野菜を育て
成長を見守るのは楽しいです。
そして取れたて野菜の味は格別です。
皆さんも如何ですか。


最後まで読んで頂き ありがとうございました。
山かつ農産は、 
「皆さまの喜ぶ姿が私達の喜びです」を理念に
掲げ 皆さまのお役に立ち 必要とされる企業に
なれるよう 汗をながして働き  学びつづけます。  

Posted by 山田佳乃 at 11:03その他

2016年06月26日

農業者の為のスクール

こんにちは、山かつ農産です。

今年も 静岡県農業ビジネス課が
アグリビジネス実践スクール参加者の募集を
7月中旬迄しています。
ビジネスプランを持ち、経営改革に意欲のある
農業者及び農業関係者が対象のスクール。

8月から全8回の内容で 個別にアドバイザーが
ついてもらえ 相談・指導が受けられます。
受講料は5万円。

スクールの内容は静岡県HPに掲載されています。
http://www.pref.shizuoka.jp/sangyou/sa-320/nougyo/agribiz.html

私も過去2回受講しました。
志の高い農業者が集まってきますので、
とても刺激を受けました。
そして、素晴らしいアドバイザーの指導も
受けられ費用対効果は抜群だと感じました。

受け身ではない姿勢
目的意識を持った取り組みが
成功の鍵だと感じました。


最後まで読んで頂き ありがとうございました。
山かつ農産は、 
「皆さまの喜ぶ姿が私達の喜びです」を理念に
掲げ 皆さまのお役に立ち 必要とされる企業に
なれるよう 汗をながして働き  学びつづけます。  

Posted by 山田佳乃 at 16:40山かつ農産のこと

2016年06月25日

セミか

こんにちは、山かつ農産です。

最近の天候は いったい今は何月?と思う様な
暑さで 体調管理が難しいです。

昨晩だったか、今年初のセミの鳴き声を聞き
耳を疑いました。 本当に一度だけの鳴き声
だったので、旦那さんと顔を見合せて
今のセミだったよね? と。

田んぼのおたまじゃくしが 続々とカエルに
成長しています。
そろそろ合唱が聞こえる頃です。


最後まで読んで頂き ありがとうございました。
山かつ農産は、 
「皆さまの喜ぶ姿が私達の喜びです」を理念に
掲げ 皆さまのお役に立ち 必要とされる企業に
なれるよう 汗をながして働き  学びつづけます。  

Posted by 山田佳乃 at 18:56その他

2016年06月24日

精米後は

こんにちは、山かつ農産です。

お米の注文があり 精米中です。
こんな感じです。
勿論 精米中は異物が混入しないように
フタや網をかけてます。




午前中は丁寧に丁寧に
旦那さんが精米機をお掃除しました。

機械をバラバラにして、
小さなブラシでゴシゴシとヌカや油分を落として
エアーコンプレッサーを使い
ピューと風圧でゴミを飛ばします。
かれこれ2時間以上をかけてました。


今からの暑くなる時期のお米の保存には
十分に注意して欲しいです。
冷蔵機能付きのハイザーに入れるのが
一番ですが、
涼しく日光のあたらない場所 できれば
密閉容器に入れて 匂い移りのない状態で
野菜室に保存されるコトをお薦めします。

精米後は どんどん酸化が進んでいます。
なるべく早めに食べきってもらいたいです、
美味しく食べて頂きたいので。


最後まで読んで頂き ありがとうございました。
山かつ農産は、 
「皆さまの喜ぶ姿が私達の喜びです」を理念に
掲げ 皆さまのお役に立ち 必要とされる企業に
なれるよう 汗をながして働き  学びつづけます。  

Posted by 山田佳乃 at 15:42米農家への道

2016年06月23日

雷と稲作

こんにちは、山かつ農産です。

午前中は雷と雨、
そして今はカンカン照りで蒸し暑いです。

何かで読んだのですが、
雷は空気中の窒素と酸素に化学変化を起こさせ
窒素酸化物を作り、雨に溶けて地面に降って
肥料になる。
雷の字が それを現しているという事らしいです。

不思議です。
稲妻という字も田んぼに関係していますね。

農耕が古くから行われ、お米は なくてはならない
大切な物だったから なのかもしれません。

時代も気候も変わり ましたが、そんなお米に
携わる仕事をやれて幸せです。

最後まで読んで頂き ありがとうございました。
山かつ農産は、 
「皆さまの喜ぶ姿が私達の喜びです」を理念に
掲げ 皆さまのお役に立ち 必要とされる企業に
なれるよう 汗をながして働き  学びつづけます。  

Posted by 山田佳乃 at 16:06米農家への道

2016年06月22日

バースデーケーキ

こんにちは、山かつ農産です。

ひとまず田植えも終わり ホッとしています。
ただ雑草に頭を悩ませています。
新しく借りた田んぼの雑草の勢いが良すぎて
困っています。
水を多くすれば ジャンボタニシに食べられ
水を少なくすれば 雑草が元気になる
このジレンマ。

そんな中、先週迎えた旦那さんの誕生日に
近くのケーキ屋さんのケーキでお祝いしました。



ホワイトチョコのプレートにチョコで文字を
書き入れてもらい ロウソクもサービスして
頂きました。

暗くした部屋でロウソクの光を見ながら
こんな時間を過ごせる幸せを感じました。

これからも二人力を合わせて 仲良く
頑張ろうと。


最後まで読んで頂き ありがとうございました。
山かつ農産は、 
「皆さまの喜ぶ姿が私達の喜びです」を理念に
掲げ 皆さまのお役に立ち 必要とされる企業に
なれるよう 汗をながして働き  学びつづけます。  

Posted by 山田佳乃 at 10:32季節の行事

2016年06月21日

夏至

こんにちは、山かつ農産です。

雨・雨の今日は 夏至。
昼が一年の中で一番長い日だそうです。

今では 5月末から6月初旬が田植えが
メインになっています。
しかし 昭和初期は この時期に田植えをして
台風シーズンの稲刈りを避ける様にしていた
ようです。

ですので、とても忙しい時期なので
冬至の様にカボチャを食べる
と言うような行事食が根付かなかった
という説があるようです。


最後まで読んで頂き ありがとうございました。
山かつ農産は、 
「皆さまの喜ぶ姿が私達の喜びです」を理念に
掲げ 皆さまのお役に立ち 必要とされる企業に
なれるよう 汗をながして働き  学びつづけます。  

Posted by 山田佳乃 at 10:10季節の行事